BROWN EYE…白馬岳レポ
先週仕事サボって白馬岳に行ってきました!
猿倉登山口から大雪渓を登り小屋で一泊、翌日小蓮華山、白馬大池、白馬乗鞍岳
を歩き栂池自然園に降りるコース。
登り始めは霧雨模様。
雪渓の雪はたっぷり残ってました。
アイゼン必須。
視界が利かずルートがわかりずらかったので、先行するおばさまについて行きました…
このおばさまがとても速くて、ついていくのがやっと。
落石注意!!
しばらく登ると稜線に青空が!
天気予報通りとはいえ、モチベーション上がります。
大雪渓の終点。
ここからが長かったです…
お花畑と残雪と青空、白馬らしい風景。
がしかし、この辺りでもうバテ気味…
天狗菱。
杓子岳と白馬鑓ヶ岳。
1日目はここまで。バテバテ…
翌朝の白馬岳ピーク。ガスって遠景望めませんでした…
山頂付近は草紅葉始まっていました。
紅葉前線、今年は例年よりやや早めのようです。
雪倉岳。
小蓮華山ピーク。
この辺りは絶景がひろがる素晴らしいビューポイント!
歩いてきた稜線を振り返る。
残念ながら白馬岳に張り付いたガスは解けることはありませんでした…
白馬岳の岩壁の眺望は次回のお楽しみ!
小蓮華山から白馬大池を望む。
とても神秘的で美しい景観。
小蓮華山への天空にも登る稜線。
今回も天気に恵まれ、素晴らしい山旅でした!